12月13日は何の日?
12月13日が何の日か?、ご存じですか?
実は現代では栄養素の代名詞ともいえる「ビタミン」を記念する日なのです。
1910年12月13日に、鈴木梅太郎博士が米ぬかの中から脚気を予防する成分を抽出し「アベリ酸(のちのオリザンニン=ビタミンB)」と名付け、東京化学会に発表ました。
残念ながら日本語での発表だったため、世界ではほとんど認知されず、翌年にカジミ―ル・フンク博士が同じく米ぬかから発見した成分を「ビタミン」と名付けて英語で発表したため、その名で定着することになりました。
その後、13種類のビタミンが発見されていますが、それぞれ働きは異なります。
ビタミンには水溶性と脂溶性があり、水溶性ビタミンにはビタミンB群やCが該当します。
血液や体液に溶け込み余分は体外に排出されるので、あまり体内に蓄えておくことが出来ず、こまめに補給する必要があります。
脂溶性ビタミンはビタミンA・D・E・Kなどで、摂取すると脂肪細胞や肝臓に蓄えられ身体の機能を正常に保つ働きがある反面、摂りすぎると「食欲不振」「悪心」「下痢」「嘔吐」といった症状を引き起こすので、サプリメントで栄養素を補う場合は細心の注意が必要です。
現代の一般的な食生活でビタミン欠乏症になることはほとんどありませんが、高齢になって食が細くなったり、食事制限による無理なダイエットをしたりすると、ビタミンが不足しがちになるので注意しましょう。
皆さん参考にしてください。
お電話でのお問い合わせ
Tel.営業時間9:00~18:00
出張サービス8:00~20:00
日曜日定休
「WEBサイトを見た」とお伝えください。
営業等のお電話はお断りしておりますのでご遠慮ください。
メールフォームでのお問い合せ
お問い合わせに際して
メールフォームからお問い合わせいただいた際は入力された連絡先に折り返しご連絡いたします。内容に誤りがあるとこちらからご連絡できかねますので、入力の際はお気をつけください。また、接客中など、電話に出られない場合がございます。番号が通知された不在着信が確認できた場合は、表示された連絡先に折り返しご連絡いたします。ご迷惑をおかけしますが予めご了承ください。