冬の寒暖差、血圧の急変に注意!

寒い冬場は暖房のきいた温かい室内と寒い戸外の寒暖差が大きく、血圧がジェットコ―スタ―のように急上昇したり、急降下して、「ヒ―トショック」が起きやすくなります。

ヒートショックとは?

「ヒ―トショック」とは、急激な温度変化で血圧が大きく変動し、体に負担がかかって体調不良に陥ることをいいます。
意識が低下するほか、脳出血や脳梗塞、心筋梗塞などの原因にもなり、症状が重いと死に至ることもあるのです。

なぜ、冬に血圧の急激な変化が起きやすいのでしょうか?

冬はエアコンをつけている居間など薄着でも快適に過ごせる温度ですが、風呂場の脱衣所や洗面所、トイレ、廊下などは寒く、特に戸建て住宅の場合、地域によっては暖かい居間との温度差が10度前後になることもあります。
寒い場合に薄着で移動すると熱を逃さないよう、体温を一定に保とうとして交感神経が緊張し、血管がギュッと収縮します。
狭い血管の中を勢いよく血液が流れ、血圧が上がるのです。

また、寒い浴室に入り、急に湯につかったりすると、刺激で血圧はさらに上昇します。
そして、風呂でしばらく温かい湯につかるうちに、今度は血管が拡張し、血圧は急降下する。
このとき意識を失って浴槽内で溺死することが、冬場の入浴時事故の主な原因と考えられています。

要注意なのは、血圧の調整機能が低下しがちな高齢者、血圧が不安定な人や糖尿病や高脂血症など生活習慣病のある人です。
特に、高血圧で血管の負担が大きくなっているひとは、すでに血管が傷んでいる可能性があり、脳の血管などは壁面の筋肉層が薄くて弱いので、こうした急激な血圧上昇に耐えられず、血管が破れやすいです。

どのような対策をすれば、血圧の急激な変化を抑えられるのでしょか?

ヒ―トショックは若く健康な人でも起こることがありますので、生活環境の温度差を意識し、対策を取りましょう。

①家の寒い場所に暖房器具を置く。

少しでも寒暖差をなくすために、脱衣所などの寒い場所に小さな暖房器具(電気ストーブ等)を置きましょう。
居間なども、夜間から朝にかけて冷え込むので、厚いカ―テンや窓ガラスに張る断熱シ―トなどを利用し、できるだけ昼間の熱を逃がさないようにしましょう。

②こまめに部屋着を羽織る。

寒い場所に移動するときは、スリッパや厚手の靴下をはくなど体を冷やさないようにしましょう。
体表近くに太い血管が通る首筋は冷気の影響を受けやすいので、夜中にトイレで起きるときや朝、玄関を出て新聞受けを見るときなど、部屋着を羽織り、マフラーを巻くなどしましょう。

③入浴に気をつける。

浴槽の蓋をとっておき浴室を温めておき、浴槽に入る前にかけ湯をして、湯に体を慣らしましょう。湯につかる時間は一回10分以内にして、浴槽では急に立ち上がらないようにして、立ちくらみを防ぎましょう。
また、食後1時間以内や飲酒後の入浴は避けましょう。

④無理な運動をしない。

寒い戸外に出る前に、軽いウオ―ミングアップで体を温めておくと急激な血圧上昇を防ぎます。
日ごろから血圧の高い人は通勤時に慌てて階段を駆け上がるなどの無理な運動は危険です。

普段から気をつけて、健康に寒い冬を乗り越えましょう!

メールフォームでのお問い合せ

お問い合わせに際して

メールフォームからお問い合わせいただいた際は入力された連絡先に折り返しご連絡いたします。内容に誤りがあるとこちらからご連絡できかねますので、入力の際はお気をつけください。また、接客中など、電話に出られない場合がございます。番号が通知された不在着信が確認できた場合は、表示された連絡先に折り返しご連絡いたします。ご迷惑をおかけしますが予めご了承ください。

    お名前必須
    電話番号必須
    メッセージ必須