■高温多湿の梅雨は食中毒に注意!

食中毒を予防するには、気をつけるべき「3つの原則」

細菌性食中毒を防ぐためには、食べ物に「つけない」、ついてしまった細菌を「増やさない」、更には細菌を「やっつける」ということが原則です。

①つけない

細菌を食べ物につけないためには、洗浄が重要です。
調理前、刺身やサラダなど直接口に入れるものに触る前、魚や肉・卵などを触ったあとなど、こまめに手や調理器具をしっかりと洗いましょう。

②増やさない

食品についてしまった殺菌を増やさないためには、生鮮食品は長時間持ち歩かない、冷蔵庫で保存すべきものはすぐに冷蔵庫に入れる、調理したものはすぐに食べる。
やむを得ず保存する場合には、冷えやすい容器に移し替えて冷蔵庫に入れるなど迅速な対応が大切です。
ただし、冷蔵庫保存でも殺菌はゆっくりと増殖するため、庫内であっても長期間保存しないようにしましょう。

③やっつける

食品についてしまった殺菌をやっつけるなめには、十分に加熱することです。
中心部を75度以上で1分以上加熱することで、ほとんどの殺菌は死滅します。
調理器具を洗剤で洗った後、熱湯をかけて殺菌することも有効です。

そのほかには、肉・魚・野菜などの食材は別々に保存し、調理のさいには別々に洗う。
臭いや傷みが気になる食品は口にしない、なども食中毒予防のための重要ポイントです。

そのほかに有効な食中毒予防法

同じ物を食べても食中毒を発症する人としないがいる場合があります。
食べた人の免疫力に差があることが一因と考えられます。

しっかりと睡眠をとる、適度に運動するなど規律正しい生活を送り、免疫力を高めることも食中毒対策として有効でしょう。

お電話でのお問い合わせ

Tel.

営業時間9:00~18:00
出張サービス8:00~20:00
日曜日定休

「WEBサイトを見た」とお伝えください。

営業等のお電話はお断りしておりますのでご遠慮ください。

メールフォームでのお問い合せ

お問い合わせに際して

メールフォームからお問い合わせいただいた際は入力された連絡先に折り返しご連絡いたします。内容に誤りがあるとこちらからご連絡できかねますので、入力の際はお気をつけください。また、接客中など、電話に出られない場合がございます。番号が通知された不在着信が確認できた場合は、表示された連絡先に折り返しご連絡いたします。ご迷惑をおかけしますが予めご了承ください。

    お名前必須
    電話番号必須
    メッセージ必須