気付かれにくい脳梗塞

脳梗塞は、脳の血管が細くなったり、血管に血栓が詰まったりして、脳が酸素や栄養素が送られなくなるため、脳の細胞が障害を受ける病気で、脳血管障害(脳卒中)に分類される患者の中で6割を占めています。

夏に脳梗塞が発症しやすい原因

夏は湿気や暑さで大量の汗をかくため体が脱水症状になりやすくなります。
脱水症状が起きると血液中の水分が不足して、血液が粘度を増し、血栓が出来やすくなります。

また、夏は体の熱を放出しようと末梢血管が拡張し、血圧低下状態になっています。

若く健康な状態であれば、血液の流れが悪くならないよう自律神経の調整機能が働きますが、生理機能が低下している高齢者や高血圧や糖尿病等といった生活習慣を持っている人は、それらが脳梗塞の危険因子となり、脱水症状が誘因となって脳梗塞が起こりやすくなります。

不整脈など心臓病に端を発するタイプの脳梗塞は、屋内外の出入りや入浴など体温の変化の激しい冬場にリスクが高まりますが、脱水症状が原因で起きるタイプの脳梗塞は、大量に汗をかく夏場に特に注意が必要になります。

夏の脳梗塞は発見が遅れがち

脳梗塞が起きたときにみられる「半身の麻痺、脱力、しびれ、ろれつが回らない」などの症状は、夏に起こりやすい熱中症の症状とよく似ています。
そのため、実際には脳梗塞が起こっていたのに、熱中症と考えて様子を見てしまい、重症化するまで発見が遅れてしまうことがあります。

次の兆候があったらすぐに医療機関を受診しましょう。

  • 片側の目が見えにくい、物が二重に見える
  • 片側の手足に力が入らない、体の半分が痺れる
  • ろれつが回らなくなる、言葉が出にくくなる
  • 顔の片側が下がりゆがんでいる
  • めまいがする
  • ふらついて立てない、歩けなくなる

夏の脳梗塞で特に注意が必要な時間は、起床後の2時間以内です。
起床時は血圧が上昇するので就寝前と起床後にコップ一杯の水を飲むのが脳梗塞の予防に繋がるといわれています。
喉が渇いていなくてもこまめに水分の補給をしましょう。
ただし、お酒には利尿作用があり脱水症状を進めてしまうので飲み過ぎに注意しましょう。

お電話でのお問い合わせ

Tel.

営業時間9:00~18:00
出張サービス8:00~20:00
日曜日定休

「WEBサイトを見た」とお伝えください。

営業等のお電話はお断りしておりますのでご遠慮ください。

メールフォームでのお問い合せ

お問い合わせに際して

メールフォームからお問い合わせいただいた際は入力された連絡先に折り返しご連絡いたします。内容に誤りがあるとこちらからご連絡できかねますので、入力の際はお気をつけください。また、接客中など、電話に出られない場合がございます。番号が通知された不在着信が確認できた場合は、表示された連絡先に折り返しご連絡いたします。ご迷惑をおかけしますが予めご了承ください。

    お名前必須
    電話番号必須
    メッセージ必須